サイベリアンの成長期ごとの餌の量を詳しく紹介!ご飯を食べない場合の対処法は?

サイベリアンフォレストキャット

大型長毛猫のサイベリアンフォレストキャットの飼い主さんであれば、サイベリアンにとって適切な餌や餌の量が気になると思います。
特に大型猫であるサイベリアンは、生後数ヶ月に渡る急激な成長期に続いて3歳、4歳、5歳と徐々に成長が続きます。また、餌への食いつきが悪かったり、「うちの子がご飯食べない」と心配する方もいるでしょう。
そこでこの記事では、サイベリアンの成長期ごとの適切な餌の量から、ご飯を食べない時の対処法まで、サイベリアンの餌に関わる必要な情報を詳しく解説します。
9ヶ月や4歳などの判断が難しい各ライフステージでの餌の量、必要な栄養素、さらに食欲がない時の対策を学び、サイベリアンの健康管理に役立てましょう!

スポンサーリンク

サイベリアンの成長期ごとの餌の量

サイベリアンは成猫になるにつれて大きな骨格、体重になることが期待されます。その為、成長期(生後3ヶ月〜4歳)の餌や餌の量の管理を通してその体重を支えるための筋肉や関節を形成・維持する必要があります。
また、成猫〜老猫(7歳以降)にかけては、肥満の予防と同時に関節炎等へのケアが必要とされます。
一般的な大きさの猫種よりも多くの餌の量を必要としながらも、体重管理や栄養補給に配慮が必要なサイベリアンの健康管理には、適切な餌の量が必要不可欠な要素です。

子猫期(生後0ヶ月〜6ヶ月)の適切な餌の量

ライフステージご飯の注意点(餌の量・回数)
哺乳器(〜生後4週目)・母乳を飲んで育つ時期
・母乳がない場合、子猫専用のミルクを用意(牛乳はNG)
・4〜6時間置きに哺乳瓶やスポイトで飲ませる
・母乳を飲んでいない子猫には、早めにワクチン接種を
離乳期(〜2ヶ月)・乳歯が生える生後4週目頃から高カロリーの離乳食を与え始める
・成猫の3〜4倍のカロリーが必要(量はパッケージの指示に従う)
・子猫用ドライフードをふやかすか、ペースト状の離乳用フードを与える
・ミルクと併用しながら1日4〜5回に分け、1〜2週間かけて離乳を完了させる
成長期(〜6ヶ月)・消化がよく高タンパク・高カロリーの子猫用フードを用意
・生後2-3ヶ月: 1日合計40-60g、4回に分けて与える。1回あたり12g程度
・生後4-6ヶ月: 1日合計80-100g、3回に分けて与える。1回あたり30g程度
・生後7-12ヶ月: 1日合計100-120g、3回に分けて与える。1回あたり35g程度
・健康であれば食べたいだけあげても問題なし。下痢の場合は与えすぎ

※子猫期は特に餌の量に制限がかかっているわけではないので、与えすぎにだけ注意して、フードのパッケージの指示に従いましょう。

生後6ヶ月くらいまでは一度にたくさん与えると消化できず負担がかかるので1日3〜5回に分けて少量ずつ与えるようにしましょう。
ドライフードを与える場合、子猫が十分な水分を摂取することが大切です。水分は体重1kgに対して50mlが目安とされています。

ロイヤルカナン FHN-WET マザー&ベビーキャット 100g×12個
詳細
  • 子猫に優しいムース状
  • 母乳から離乳食への移行をスムースに
  • 猫が本能的に求める栄養バランスを追求
  • 子猫の免疫・抵抗力を自然に維持
価格:3,854円(定価) ロイヤルカナン公式(12個)

子猫向けフードには様々な商品がありますが、本メディアはこの商品がベストだと考えています。安心安全のロイヤルカナンブランドで、必要な栄養素や食いつきにも定評があります!
免疫力等の子猫期から気にかけたい部分の栄養素が含まれているので、流石はベストセラー品といったところです。

【実体験あり】サイベリアンフォレストキャットの子猫の育て方と飼い方のポイント

青年期(7ヶ月〜2歳)、成猫〜壮年期(3〜10歳)の適切な餌の量

ライフステージご飯の注意点(餌の量・回数)
青年期(7ヶ月〜2歳)・子猫用フードから、成猫用フードへと切り替える
・総合栄養食フードを1日2〜3回与える
・体重1kgあたり、運動量の多い猫なら65kcal、少ない猫なら45kcalが目安。
・キャットフードのパッケージの指示に従い、体重や運動量、食欲の様子などに合わせて調節する。
成猫〜壮年期(3歳〜10歳)・肉体的・精神的にも充実期を迎えるが、猫によっては肥満傾向がでる
・カロリーオーバーや偏食に注意
・おやつを与える場合は、1日の食事量全体の10%以内に抑える

※青年期以降のご飯の量は、与えているキャットフードに表記されている量に従って与えましょう。肥満や痩せすぎに伴い、獣医師さんと相談したりしながら飼い主さんが調整しましょう。総合栄養食のフードを選びましょう。

中年期(11歳〜14歳)、老年期(15歳〜)の適切な餌の量

ライフステージご飯の注意点(餌の量・回数)
中年期(11歳〜14歳)・シニア用フードに切り替える
・食欲や体調の変化に気をつける
・水を飲む量が急に減ったり増えたりする
・異変があれば、病気・歯周病を疑おう
老猫期(15歳〜)・猫の様子を見ながら、形や硬さを食べやすい状態にする
・水でふやかしたり、ウェットフードに切り替える
・温めたり、トッピングや味付けで飽きさせないように

※ご飯の量は、与えているキャットフードに表記されている量に従って与えましょう。肥満・痩せすぎ、食欲に伴い、獣医師さんと相談したりしながら飼い主さんが調整しましょう。総合栄養食のフードを選びましょう。療養食を与える場合もあります。

以上がサイベリアンのライフステージ別の適切な餌の量の目安です。
上記は一般的な餌の量の指標ですので、ご飯を食べない子や肥満気味になっている子に対しては臨機応変の対応が求められます。
それらの信号をキャッチする為にも、定期的な体重チェックや日々の餌の量・回数の把握は怠らないようにしましょう。

猫の餌の量(グラム)の計算方法

猫にとって適切な餌の量を計算するには、猫の体重と年齢を考慮する必要があります。
一般的には、猫の体重1kgあたりに必要なカロリーを基に、日々の餌の量を計算します。サイベリアンのような大型猫の場合、体重管理がさらに重要となるため、定期的な体重測定と餌の量の見直しが推奨されます。
サイベリアンにとって適切な餌の量が分からないという飼い主さんは多いと思います。以下に1日に摂取すべき餌の量の計算方法として一般的な例を挙げます。

①:1日に必要な摂取カロリーを計算する
サイベリアンの体重×〇〇kcal=1日に必要な摂取カロリー
②:1kcalが何gに相当するのかを計算する
〇〇g÷〇〇kcal=〇〇g
③:①と②で計算した値を基に適切な餌の量(グラム)を計算する
〇〇g(②の値)×1日に必要な摂取カロリー(①の値)=1日に必要な餌の量(グラム)

上記の①②③を使って下記にてライフステージごとに解説します!

生後3ヶ月〜生後6ヶ月の餌の量

※100g=500kcalのキャットフードを与える場合

①子猫の体重×200kcal=1日に必要な摂取カロリー
②100g÷500kcal=0.2g
0.2g/kcal×1日に必要な摂取カロリー(計算式①)1日に必要な餌の量(グラム)

生後6ヶ月以降の子猫の餌の量

※100g=500kcalのキャットフードを与える場合

①子猫の体重×100kcal=1日に必要な摂取カロリー
②100g÷500kcal=0.2g
0.2g/kcal×1日に必要な摂取カロリー(計算式①)1日に必要な餌の量(グラム)

中年〜老猫期(7歳以降)の餌の量

※100g=500kcalのキャットフードを与える場合

①子猫の体重×60kcal=1日に必要な摂取カロリー
②100g÷500kcal=0.2g
0.2g/kcal×1日に必要な摂取カロリー(計算式①)1日に必要な餌の量(グラム)

この計算式で導き出した餌の量(g)を1日数回に分けて与えます。
一般的に、成猫期(1歳〜6歳)はキャットフードに記載されている1日の餌の量の目安通りで問題ありません。ただし、体重管理を通して肥満や痩せすぎが見られた場合は臨機応変に対応しましょう。

毎食餌の量を測るのが面倒臭いor正確に測れているか不安な方へ

PETKIT 自動給餌器 カメラ付き スマホ管理(IOS Android対応)
特長
  • スマホで定時定量に餌やり設定が可能
  • 様々な種類のフードに適応:トッピングにも対応
  • 3Lの大容量タンク:密閉で鮮度をキープ
  • 高性能(画質、暗視)カメラ:BGM付き動画も作成可能
価格:19,800円(amazon)

【猫用品】スマホで簡単管理!カメラ付きで安心な自動給餌器「PETKIT YUMSHARE SOLO」

愛猫の健康を守る為に体重管理を徹底しよう!

ペット体重計 ペットくん 5g単位 最大20kg
特長
  • 丈夫で長持ち:トンネル内は猫が大好きなカサカサ素材
  • お手入れが簡単:ポリエステル製のため、水洗い可能で清潔に保てる
  • 折り畳み式:収納に困らない。場所を取らずに持ち運びにも便利
  • 猫が夢中:飛び込んだり通り抜けるたびに音が鳴る
価格:4,980円(amazon)

ペット専用に設計された体重計のため、5g単位の細かい計測が可能です。
操作もシンプルで、猫ちゃん自身が体重計に乗らずともキャリーやベッドごと計れる機能も搭載されています。
愛猫の健康管理に自信を持ちたい方には是非ともオススメのペット体重計です。

サイベリアンに必要な栄養素

サイベリアンには、適切な餌の量と成長と健康を維持するために栄養素が必要です。
これらの栄養素は、生後6ヶ月や5歳、7歳といったライフステージに関わらず、生涯を通して摂取すべきものです。
代表的な栄養素として動物性タンパク質やオメガ3不飽和脂肪酸などが挙げられます。
勿論栄養バランスは満たしておくべきですが、下記にて大型長毛種サイベリアンフォレストキャットに特に必要な栄養素についてご紹介します。
フード選びの基準として参照してください。

  • 良質な動物性タンパク質 健全な骨格・筋肉形成のために高タンパク質が必要。動物性タンパク質35%以上がベスト。
  • 低脂質・低炭水化物 
    室内飼いは野生に比べると確実に運動量が減る。加えて確実に食事機会が訪れるので、内容量に配慮していないキャットフードだと肥満になりやすい。子猫期や成長期はそこまで注意する必要はないが、成猫期以降は肥満予防のためにもカロリー管理が大切。特に大型猫のサイベリアンは、体が大きい分食欲や摂取エネルギー量も多い。
  • 関節ケア 
    大型種は体重も重いため、その分関節にかかる負担も大きい。グルコサミンやコンドロイチンを含んだ関節のサポートを促すフードが良い。不足している場合は関節炎に伴う運動不足が加速し、ストレスや肥満につながる。
  • 毛玉・消化器ケア 
    サイベリアンは長毛種のため、毛づくろいの際や抜け毛を食べてしまった場合に「※毛球症」や「消化不良」になりやすい。毛玉ケアフードや、食物繊維を含んだフードがおすすめ。ただし、食物繊維の過剰摂取は便秘を促す場合もある。天然オリゴ糖なども有効。猫は穀類の消化が苦手なため、グレインフリー(穀物不使用)の商品を推奨。※飲み込んだ毛の排出がうまくいかず、胃や腸の中で大きな球状になる状態

世界一大きい猫ランキング!大型猫の大きさを品種ごとに比較

サイベリアンの健康的な成長をサポートするために

サイベリアンの健康的な皮膚、魅力的な毛並み、毛艶をキープするには、オメガ3不飽和脂肪酸を積極的に取り入れましょう。猫の体内で合成することのできない必須脂肪酸なので、飼い主さんが意識的に食事で与えるべきです。
オメガ3不飽和脂肪酸には、血液中の赤血球の柔軟性を高める効果も期待できます。猫の心臓などの循環器への負担も減らすといわれています。 シニア猫に多い慢性腎臓病の猫でも、オメガ3不飽和脂肪酸をより多く含むキャットフードを継続的に与えることで、腎臓の機能が低下するスピードが緩やかになることが分かっています。
長毛種を飼育する上での癒しの1つである「モフモフの毛並みとその美しさ」と内側からの健康を支える大切な栄養素です!

まとめ
大型長毛種猫サイベリアンには、「骨格維持のためのエネルギー(餌の量)」、「豊富な動物性たんぱく質」、「健康的な成長のサポート」の 3点に注意してキャットフードを選びましょう。

サイベリアンがご飯を食べない場合の対処法

サイベリアンがご飯を食べない場合は、いくつかの対処法があります。まず、餌の種類や味を変えてみることで食欲を刺激することができます。また、食事環境の改善や餌の時間を一定にすることで、食事に対する興味を高めることが可能です。それでも食欲が戻らない場合は、健康問題の可能性もあるため、獣医師に相談することをお勧めします。

ご飯を食べない愛猫への対策

猫はそもそもグルメで偏食です。気まぐれで餌に飽きてしまったり、好き嫌いの激しさから今まで食べていた餌を全く食べなくなることは起こりがちです。
少々ワガママにも映りますが、大切な愛猫のために創意工夫してあげましょう!

餌の味・においの好き嫌い・飽きについての対応

この原因に対しては、餌の種類・形状を変えてみることで対策を試みましょう!
具体的には、「ウェットフードからドライフードへの変更」や「主原料が魚メインのフードから肉メインのフードへの変更」が挙げられます。※ウェットフードにもパテタイプやペーストタイプがある。ドライフードにも粒の形状や噛みごたえの違いがある。その他フリーズドライやフレッシュフードなど
猫は不定期に訪れるチャンスを探しながら1日に何度も(様々な小動物)を狩って食べる動物です。食感や味・風味の違うフードに変えてあげましょう。

サイベリアンにおすすめのドライフード
Orijen(オリジン) オリジナルキャット 1.8Kg
詳細
  • 原材料の3分の2は新鮮・生のもの:鮮度が良く栄養たっぷりのフード
  • 放し飼いで育った鶏・七面鳥・天然の魚・平飼い卵等の栄養価の高いタンパク質
  • 85%が良質な動物原材料:必須タンパク質・ビタミン・ミネラルを豊富に自然に摂取
  • オメガ3,6脂肪酸配合:毛艶・健康的な毛並みと皮膚を維持
価格:7,480(定価)

猫の祖先が野生で狩りをして食べていた自然本来の食事を再現した注目商品です!猫が健康で丈夫に育つために必要な栄養素をふんだんに摂取することができます。
現在我が家でもこのフードをサイベリアンフォレストキャットに与えています。以前のフードの食いつきは良くありませんでしたが、この商品に切り替えてからはバクバク食べてくれています。
肉食動物が好きそうな野性味たっぷりの匂いです!
オリジンキャットフード(Orijen)を猫にあげてみた感想と口コミ・評判を紹介!

​​

カナガンキャットフード チキン(1.5kg)全猫種年齢対応 グレインフリー
詳細
価格:4,280円(定価)
  • 60%以上の高タンパク
  • 栄養バランスと高い嗜好性が獣医師から支持されている
  • 子猫・シニア猫でも食べやすい粒
  • 徹底した品質管理

「驚きの食いつき」と評されるほどに猫ちゃんの食欲をそそるカナガンキャットフード(チキン風味)は、世界中で愛されるメーカーです。
健康な体づくり・食いつきへの期待・消化に優れているといった点が、多くの獣医師から推奨されている所以です。グレインフリーとヒューマングレードは両方クリアしており、安全性も高いと言えるでしょう。
全年齢対応という点も、飼い主さんからしたら評価ポイントだと思います!

ご飯を食べない愛猫が心配な飼い主さん向けの完全対策記事はコチラ⬇︎

餌の種類を変更する際の注意点

猫の餌を帰る際、ある日を境に一気に切り替えてしまうとお腹を壊したり、戸惑って食べなくなってしまいます。
今までのフードに新しいフードを少しずつ混ぜながら徐々に変更していきましょう。
お試し期間は約4週間が理想的とされています。この期間に特に問題がなければ、餌の種類を完全に切り替えてOKです。

サイベリアンの健康を守って快適な暮らしを!

サイベリアンの成長期ごとの適切な餌の量や、ご飯を食べない時の対処法をご紹介しました。
生後3ヶ月〜7ヶ月までの間や、2歳〜4歳、9歳以降などの全てのライフステージにおいて、サイベリアンの餌の量を管理することは、愛猫の健康を守る上で非常に重要です。サイベリアンの健康を維持し、飼い主さんとの幸せな生活を守るためには、成長期ごとの適切な餌の量を把握し、必要な栄養素をバランス良く摂取することが欠かせません。
また、食欲がない場合の対処法を理解し、早期に対応することも大切です。愛猫との幸せな日々を過ごすために、これらの知識を活用し、サイベリアンの健康管理に役立てましょう。

タイトルとURLをコピーしました