猫の水飲み器の人気おすすめランキング|自動給水器から陶器タイプまで紹介します

スポンサーリンク

猫の水分補給は非常に重要!

人間と同じく、猫の体の大半を水が占めています。
その為、愛猫が日常からしっかりと水分を摂取する習慣を持つことは健康上非常に大切です。
飼い猫の場合、飼い主さんが用意した給水器から水を飲むことが一般的です。我が家のサイベリアンは蛇口のチョロチョロと滴る水滴も飲んでいますが…。
一方で、猫は神経質な一面を持っているので、好みの素材(陶器・ステンレス・ペットボトル)や水飲み器(自動・流水・湧き水)でなければ水を飲んでくれない場合が多々あります。
猫は砂漠地帯で進化した動物のため、脱水に対して我慢強いですが、その分脱水症状を引き起こす確率も高い生き物です。
餌と同じく、毎日水を飲んでもらう為に、愛猫がお気に入りの水飲み器を用意してあげましょう!

この記事では、水飲み器の種類・選び方について解説した上で、水飲み器をランキング形式でご紹介します。
自動タイプや陶器タイプ、有用性・デザイン性や人気も考慮して厳選しているので、是非参考にしてみてくださいね。
家族の一員である猫ちゃんにとって最高の水飲み器をチョイスして、健康的で楽しい猫ライフを共に過ごしましょう!

猫が水を飲まない!?脱水症状の見分け方と対処法

猫の水飲み器の種類と選び方

愛猫が水を飲む環境を整備するにあたって大切なことは、「愛猫が好む飲みやすい容器を用意すること」「いつでも好きなだけ水が飲める状態にしておくこと」です。
水飲み器、給水場所は複数個・複数箇所用意して、素材や種類も異なるものを置くことをお勧めします。
それでは、猫の水飲み器の種類と選び方について、特徴やポイントを交えながら解説します!

猫の水飲み器の種類

ウォーターボール(水飲み皿タイプ)

猫壱(necoichi) 脚付フードボウル 斜めタイプ 猫柄 すべり止めシリコン付き
詳細
  • 浅広な器:ヒゲ・胸毛にあたらない
  • 電子レンジ・食洗機OK
  • 滑り止めシリコン付き
  • 「かえし」付き:食べこぼしの防止
価格:2,052円(amazon)

必ず1つは用意して置くべき水飲み器は、水飲み皿タイプのウォーターボールです。
陶器、ガラス、ステンレス、プラスチックなど素材も様々ですし、形状やデザインも豊富です。
費用も比較的かからないので、選び直しや交換も容易と言えるでしょう。
シンプルですが実用的なので、猫の水飲み器として根強い人気を誇っています。

メリット:初期費用・維持費がかからず経済的。シンプルな形なのでお手入れが簡単。
デメリット:日常的に水の入れ替えが必要。長期のお留守番には不向き。

自動給水器

Angelpet 給水器 2.8L大容量 フィルター付き お留守番対応
詳細
  • ベストセラー品
  • 貯水量十分・長時間の外出時も安心
  • 安定感抜群で転倒の恐れなし
  • 電源不要のため置き場所を選ばない
  • ペットが舐めても安全な樹脂で作られている
価格:2,499円(amazon)

流れる(動きのある)水が好きな猫には自動給水器がおすすめです。
フィルターを通して水が常に循環しているので、清潔な水をキープできます。
また、水の動きに興味を示して愛猫が水を飲む機会を頻繁に演出してくれることも期待できます。
流水タイプや湧き水タイプなどがあります。
製品ごとに決められた頻度で水やフィルターを交換するなど、お手入れは欠かせません。
言わずもがな、自動給水器は昨今のペット市場の人気モデルです。
多頭飼いの飼い主さんは要チェックです!

メリット:常に清潔な水をキープできる。貯水量もある為、毎度毎度の入れ替えが不要。水に動木がある為、猫の興味を引く効果が期待できる。
デメリット:水飲み皿に比べて比較的高額。定期的なフィルターの交換やお手入れが必要。

ケージ内給水器

リッチェル ウォーターディッシュ プラスチック S ボトル付 ブラウン
詳細
  • ケージへの取り付け可能
  • 取り付け型のため場所を取らない
  • 飲んだ量が目視できるので、健康管理も可能
  • 取り外し簡単
価格:2,090円(定価)

猫ちゃんだけのテリトリーであるケージ内にも水飲み器を設置することが推奨されています。
ケージ内は猫が完全に安心して過ごすことのできる環境なので、水を飲みやすい場所です。
愛猫が水飲み器を倒してこぼしてしまわないように、ケージの柵に取り付けられるドリンカータイプを用意しましょう。
ケージをお持ちの飼い主さんは必ず1つ持っているイメージがありますよね!

メリット:猫が安心できるケージ内でも水分補給が可能。初期費用が比較的安価で、お手入れも簡単。
デメリット:貯水量は期待できない。日常的に水の残量のチェックが必要。ケージ内で過ごす時間が長い猫の場合は、器が毛で汚れやすい。

猫の水飲み器の選び方

水飲み器の大きさ・高さ

一般的に、猫の水飲み器は「10〜15cm程度の高さがあって浅くて広い皿」が適しています。
器が小さすぎると、ヒゲが当たって嫌がります。
猫の体のつくりを考慮すると、低い位置にある餌や水は食べにくい・飲みにくいです。
特に高齢猫になると低い位置に顔を持っていくのが苦しくなってきます。

水飲み器の素材

愛猫の好みに依存しますが、一般的に陶器は傷が付きにくく、汚れも落としやすいです。
ある程度の重量もあるので、安定して倒れにくくおすすめです。
ステンレスも同様に手入れが簡単です。比較的軽量な為、お皿の台を設置せずにそのままステンレス皿だけを置くことはお勧めしません。

水飲み器の容量

可能な限り多めの容量が入る水飲み器を選びましょう。
貯水量が多いほど、夜間や外出時も安心できます。

複数の場所に置く
猫が「ここで水を飲みたい」と思う場所は、状況や時間帯によって変わる可能性があります。
猫が水を飲みたいときにいつでも飲めるように、水飲み器は複数の場所に置いておくとよいでしょう。
猫の落ち着ける場所に置く
人の行き来の多い場所は避け、静かで猫が落ち着ける場所に水飲み器を置いてあげましょう。

ちなみに我が家では2種類の水飲み器を2箇所に設置しています。ケージ内のドリンカータイプとタンク型の給水器です。

お手入れのしやすさは大事!

水飲み器の知識を言葉で理解することは簡単ですが、現実では水飲み器の機能性よりも「お手入れ」が飼い主さんに関わる仕事です。
システマチックな自動給水器や軽くて洗いやすい水飲み皿を用意したところで、お手入れが面倒になったり毎度愛猫に倒されて水が溢れていては手間隙も倍増するでしょう。
飼い主さんの生活スタイルや洗いやすさ、実生活での有用性を意識して猫の水飲み器を選びましょう!

水飲み器のおすすめランキング

それではお待ちかね、当メディアが機能性・価格面・人気を考慮して厳選したおすすめ水飲み器ランキングです!

第1位:機能性抜群でお手入れ楽チンな自動給水器

Homerunpet ペット用自動給水器 コードレス お手入れ簡単
特長
  • コードレスポンプ採用:猫や犬の安全を守り漏電の心配なし。動作音が静かで睡眠を妨げない。
  • お手入れ簡単:コードレスポンプ、内部タンク・外部タンクが手間なく分解可能。洗浄は約30秒で完了し、水の交換も簡単。
  • 三層フィルターでいつも清潔:猫や犬が興味を持って水を飲んでくれる。水の変質を防ぎ、ペットの抜け毛や埃も濾過。
  • 大容量2L:1~2匹の猫に1週間清潔な水を与えることができ、留守がちな飼い主様にピッタリ。
価格:5,980円(amazon)

連続給水する「標準モード」と2分おきに給水する「断続モード」の2つの給水モードを選択できます。
フィルターを通すことで循環する水の清潔さを保ち、雑菌の繁殖を防いでくれます!
そして何よりもコードレスポンプによるお手入れの簡単さとコンパクト感が最高です。
自動給水器なのにお手入れ簡単で高品質の機能性も備えたこの商品は、間違いなくおすすめの一品です。
多頭飼いの飼い主さんも愛用していますよ!

第2位:長時間お留守番・容量安心タイプ

Angelpet 給水器 2.8L大容量 フィルター付き お留守番対応
詳細
  • ベストセラー品
  • 貯水量十分・長時間の外出時も安心
  • 安定感抜群で転倒の恐れなし
  • 電源不要のため置き場所を選ばない
  • ペットが舐めても安全な樹脂で作られている
価格:2,499円(amazon)

この商品は、定番のベストセラー品です!必ず1つは手元に置いておくべきです。
私も実際に使用していますが、お掃除簡単+水を足す回数が減って楽チンです!
透明設計で外から貯水量が確認できるのも嬉しいポイントです。

第3位:ケージに取り付けるタイプ

リッチェル ウォーターディッシュ プラスチック S ボトル付 ブラウン
詳細
  • ケージへの取り付け可能
  • 取り付け型のため場所を取らない
  • 飲んだ量が目視できるので、健康管理も可能
  • 取り外し簡単
価格:2,090円(定価)

こちらの商品も、実際にケージにつけて使用しています。
「給水楽」「掃除楽」「高さを確保できて愛猫が飲むのが楽」の3拍子揃ってます!
強いて難点を挙げるとすれば、愛猫が水をたくさん飲むので最低でも1. 5日に1度は給水してあげる必要があります。
貯水部分はペットボトル型で、受け皿はプラスチックでできているので軽くて取り外しが簡単です!

第4位:陶器タイプの水飲み皿

猫壱(necoichi) 脚付ウォーターボウル ハイタイプ 猫柄
詳細
  • メモリ付きで分かりやすい
  • 電子レンジ・食洗機OK
  • 滑り止めシリコン付き
  • 水を飲むのが楽な姿勢を維持させる設計
価格:1,366円(amazon)

商品設計は、猫ファーストで水の飲みやすさを最優先しています。
食器自体に安定感があるところがポイントです。
高さ、大きさ、口の広さの全てが完璧に設計された水飲み皿です!
メモリがついているので、どれくらいの量をどの程度の時間で飲んでいるのかも確認できます!

番外編

ランキング内に食い込んでも遜色ない人気商品の中で、飼い主さんのニーズにマッチするであろう水飲み器を特徴別にご紹介します!

あまり水を飲んでくれない猫ちゃんにおすすめのコンパクト自動給水器

Stouchi 自動給水器 ステンレス鋼 2.5L大容量4重濾過
特長
  • ステンレス鋼トレイ:約80mlの貯水容量で停電時にも水を供給可能。
  • 四層フィルター構造:多重ろ過システム搭載。ペットの被毛、食べカス、埃、臭いなどを除去
  • 2.5L大容量:猫1匹に約8日間の水を供給可能。水不足時には自動的に電源を遮断。超静音設計
  • 3種類の給水モード:多様な飲水モードで飽きさせずに飲水への興味を増やす。
価格:3,999円(amazon)

スタイリッシュでクールなデザインのこの自動給水器は、機能性も抜群です。
大容量の貯水タンクに加え、多重ろ過システムによって水の清潔さを極限まで保ちます!
お部屋のインテリアとの相性を考慮したり、コンパクトで機能的な水飲み器をお探しの方には特におすすめです。
蛇口から滴る水滴を好む猫は多いため、このノズル仕様の給水器に興味津々になること間違いありません。
静音性も抜群です!

お洒落なデザインも取り入れたい方におすすめの機能的水飲み器

ペット猫 犬 食器フードボウル 4段階の高さ ステンレスボウル
特長
  • 15°の傾斜角度で食事中、ペットの首が疲れない。
  • 「軽くて壊れにくい」「錆びにくい」。食器台は竹素材で作られ、菌の繁殖を抑える
  • 直径14.6 cm*高さ5 cmで、餌や水がこぼれにくい
  • ボウルは取り外して使用でき、外出時や旅行先で簡単にペットのお食事を用意可能
価格:2,399円(amazon)

お皿が2つあるため、ドライフードとウエットフードを置いたり、餌と水で分けたりと汎用性に長けたこの商品は、高さや角度の調節も可能です。
また、天然の竹でできた食器台とステンレスのお皿のシックな雰囲気が、お部屋全体の中に綺麗に溶け込みます!
斜めに角度を調節することは、ペットにとって飲食しやすい姿勢を自然に保てます。
デザインが可愛いと好評の一押し商品です。

まとめ

猫の水飲み器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。
商品自体の選定に加えて、実際の売れ筋や人気も考慮しているので、納得のいく商品のみを提案できたと感じています!
愛猫の生活に欠かせない水飲み器の購入は、飼い主さんにとっても猫ちゃんにとっても大切なイベントです。折角なら、長年愛用できるデザインや品質・素材の水飲み器を購入しましょう!
前述の通り、猫ちゃんの気分や気質のことも考慮して、複数個・複数種類の水飲み器を用意するようにしてくださいね。水飲み皿は陶器がおすすめです。
猫の体にとって重要でありながら不足しがちな水分をしっかりと摂取できるよう、飼い主さんが考えて愛猫の健康をサポートしましょう!

タイトルとURLをコピーしました