しっぽの動きでわかる猫の気持ち!尻尾のいろんな役割についても解説します

コラム

猫と接したことがある方なら、猫のしっぽの動きに魅了された経験があるでしょう。
なんとも絶妙に・ゆっくり動いていますよね!
感情を表現しているように左右に振る仕草や、しっぽを凛々しくピンっと立てる様子は愛くるしいです。

猫のしっぽは、身体的な役割に加えて、気持ちを表現したり、飼い主さんとのコミュニケーションに使う役割も担います。しっぽの動きには、猫の気持ちがストレートに表されています。
そこで今回は、「しっぽの動きでわかる猫の気持ち!尻尾のいろんな役割について」と題し、猫の尻尾に隠された謎を徹底的に解き明かします。
尻尾を左右に振る仕草や、しっぽを立てる・下げる仕草にはどのような心理が隠れているのでしょうか?

スポンサーリンク

猫にとってのしっぽの役割

猫のしっぽの役割は、大きく分けて2つあります。

  • 体のバランスを保つ役割 
    しっぽを上手に使って、体のバランス感覚を調整しています。高所に登ったり飛び降りる時などに、綺麗に着地していますよね!
  • 感情や気持ちを表現する役割(コミュニケーション) 
    猫自身の心理(気持ち、ストレス)を表現するためにしっぽを使います。
    飼い主さんにしっぽをペシペシしたり、左右に振る・立てるといった仕草も、感情表現の1つです。

尻尾の動きから読み取れる猫の気持ち

それでは、猫のしっぽの動きに隠された猫の気持ちをご紹介します!
しっぽをゆっくり動かす・立てる・左右に振る・床に打ち付ける等、気になる項目をチェックしてください!

しっぽを立てる(上向きの場合)

  • 真上にピンと立てる友好、満足
  • 真上に立てる+ブルブルと左右に振る(ゆっくりではなく、震わす)うれしい
  • 真上に立てる+ゆっくりと左右に振る(揺らす感じ)バカにしている
  • 真上に立てる+先端が曲がっている自信がない
  • 真上に立てる+毛が逆立って膨らんでいる怒り、威嚇中

しっぽがまっすぐ(地面に対して平行の場合)

  • ほとんど動かずに、観察している様子見、自信がない
  • リラックスしている表情友好の印

しっぽが下向き(垂らしている場合)

  • 少し力が入っていて警戒している防御の構え
  • だらんと垂れていて力が入っていない攻撃の構え
  • 後ろ足の間に隠すように巻いている服従(自分を小さく見せている)

寝そべったり座ったりしている時のしっぽの動き

  • 先端だけをピクピクと動かしている警戒または興味例:名前を呼ばれても動きたくない、でも気になっている
  • 激しく左右に振るorゆっくりと床に打ち付けるイライラしている

※猫にも個性がある為一概には断定できませんが、一般的にこれらのしっぽの動きと感情がリンクしていると言われています。

猫のしっぽの豆知識
猫のしっぽの動きは、18〜19個もの骨、12本の筋肉が生み出す細かな動きです。
愛猫との信頼関係を構築するのであれば、しっぽの動きマスターを目指しましょう!

猫に触るとしっぽでペシペシしてくるのはどんな気持ちのとき?
猫がペロペロ舐めてくる理由とは?顔や手を舐める猫の心理

猫のしっぽを知ればもっと仲良くなれる!

今回は、しっぽの動きでわかる猫の気持ちについて解説しました。
しっぽをゆっくりと左右に振る様子や、ピンと真上に立てる様子に隠された感情をしれたかと思います。

愛猫と目が合っているのだけれど、何を考えているのかわからない」時に、猫のしっぽの動きに注目してみてください!
動きや形から読み取れる情報を分析して、愛猫の気持ちを理解してあげましょう。
猫にとってもプラスですし、飼い主さんにとっても猫ライフを豊かにするポイントであると思います。

しっぽの動きを知り、愛猫との間に今よりもさらに深い絆を築いてください!

猫が短く鳴くのは何を伝えてるの?鳴き声の種類とその意味
猫がお腹を見せる(へそ天する)のはなぜ?理由とその意味を解説します|お腹は触っていいの?

タイトルとURLをコピーしました