ノルウェージャンフォレストキャットの凶暴化となつかない原因について

ノルウェージャンフォレストキャット

大きい身体とフレンドリーで優しい性格を持ち合わせているノルウェージャンフォレストキャットは、世界中で大人気の大型長毛猫種です。
一般的には「辛抱強く優しい性格」として知られており、小さな子供と一緒に生活したり、他の生物との共存・多頭飼いにも向いている猫種です。
一方で、「ノルウェージャンフォレストキャットが暴れて凶暴化した」という内容の動画や情報を目にしたり、実際にノルウェージャンを飼育中に凶暴化して手に負えないと感じている方もいるのではないでしょうか?
一度そのような体験をしてしまうと、飼い主さん自身がトラウマを抱えてしまい、愛猫との信頼関係を築く上で支障をきたす恐れがあります。
それをきっかけに、ノルウェージャンフォレストキャットは「飼育が大変」「なつかないのではないか」と不安に思う方も多数存在します。

本記事では、従順で比較的飼いやすいとされているはずのノルウェージャンフォレストキャットに付いて回る話題「凶暴化」「なつかない」「不安」というテーマに目を向け、凶暴化の原因や対処法・予防法についてしっかり解説します。
大切な家族の一員として迎え入れた愛猫に対して、性格や資質を断片的な情報だけで判断するのではなく、家族としての責任を果たして正面から向き合うことで、かけがえのない時間を共に過ごしましょう。
ノルウェージャンフォレストキャットに限らず、猫全体にも当てはまる内容となっているので、猫を飼育している方・飼育を検討している方も是非ご一読ください!

スポンサーリンク

ノルウェージャンフォレストキャットが凶暴化する原因

ノルウェージャンフォレストキャットは、一般的には穏やかで人懐っこい性格として知られていますが、時折、凶暴な行動を示すことがあります。
家族の一員として迎え入れ、愛猫に対して常に愛情を持って接しているからこそ、「本能的な野生の一面が伺えて手に負えなくなった時」「威嚇的・攻撃的で凶暴になった時」は、飼い主さんはパニックになって不安を覚えてしまいますよね。
何よりも飼い主さん自身が、猫の凶暴化の背景に潜む原因をしっかりと把握して理解しておきましょう。
冷静に考え、備えておくことが肝心です。

[必見!!]「猫を飼うんじゃなかった」と感じる前に知って欲しいこと

恐怖心

突然の大きな音、知らない人や動物との接触など、予期せぬ状況に直面した際、ノルウェージャンフォレストキャットは恐怖心を抱くことがあります。
このような場合、自己防衛のために本能的に攻撃的な行動をとることがあります。
犬などの猫以外の動物でも、このようなケースはあります。
例えば、散歩中の犬が知らない人に噛み付いたり吠えてしまうことがありますよね。
犬が可愛くて、ニコニコしながら優しく近づいたとしても、飼い主さん以外の知らない人間との接触に慣れていなかったり警戒心が強い犬は自己防衛を行います。
突然の大きな音に関しても同様に、自分の経験では察しきれない出来事に直面すると、パニックになって自己防衛的に凶暴化(本能を制御できなくなる)してしまう恐れがあります。

【愛猫の感情表現】鳴き声の種類とその意味を知って猫とコミュニケーションを取ろう

トラウマ

過去に虐待を受けたり事故に遭うなど、特定の状況での悪い経験や記憶をトラウマとして持つ猫は、似たような状況や刺激に対して過度に反応して凶暴化することがあります。
これも自己防衛の一種ですが、過去の経験が関わっていることがポイントです。
虐待や事故など比較的ショッキングな出来事以外であっても、小さな子供に無邪気に追いかけられたり叫ばれたりした経験を持つことで、以降子供に対して警戒心を強めるようなケースもあります。

病気

てんかん

てんかんや他の神経系の疾患は、猫の行動に影響を及ぼすことがあります。
突然の攻撃的な行動や異常な動きは、病気のサインである可能性もあります。
注意深く見守り、必要があれば獣医師に相談しましょう。

その他の疾患

痛みや不快感を伴う疾患(歯痛、関節痛など)は、猫のイライラや攻撃性を引き起こすことがあります。
猫が身体の一部分を痛めている場合に、触ろうとしたりスキンシップをとろうとした場合、猫は怖くなって、自分を守ろうとして攻撃的になります。
手術や注射をした直後などは、そっとしておいてあげましょう。

ノルウェージャンフォレストキャットの寿命と猫が長生きするための健康管理

ストレス

新しい環境・家族構成の変化・他のペットとの関係性など、ストレスの原因は様々です。
ストレスを感じると、ノルウェージャンフォレストキャットは攻撃的になり凶暴化することがあります。
もちろん、その他の猫種でもストレスを感じた場合は凶暴になる可能性があります。
実際に私が飼っているサイベリアンは、首にポリ袋が引っかかった時に凶暴化して暴れまわりました。

【実体験あり】サイベリアンフォレストキャットを飼育して後悔したことと大変なことを紹介します


ノルウェージャンフォレストキャットが凶暴化する原因を把握・理解することで、適切な対応や予防策を講じることができます。
上記から見て取れるように、神経系の疾患を除けば多くの場合は外的なストレスや危険に対する本能的な自己防衛行動が当てはまります。
則ち、理由がないなどということは99%ありえません。ほぼ全てのケースに原因が潜んでいるので、家族である飼い主さんが冷静になって過去の記憶や愛猫の仕草や様子をしっかりと観察・推測することが大切です。
猫の行動に異変を感じてどうしても不安が晴れない場合は、獣医師と相談→原因を特定→適切なケアを行うことが重要です。

猫が凶暴化した際の対処方法

猫が凶暴化して攻撃的な態度を示す際の対処法として、「愛猫の感情を理解すること」「飼い主さん自身と愛猫の身の安全を確保すること」が大切です。
猫は直接的な目のやり取り(数秒間に渡り目があう)を脅威と感じることがあります。
愛猫が攻撃的な態度を示し始めたら、目を合わせないようにすることを推奨します。
また、猫をさらに怖がらせてパニックにさせないために、「大きな声や怒鳴りつけることをしない」「穏やかで静かな声で話しかける」「急な動きを避ける」ことで、猫の興奮を鎮めることを心がけましょう。第一にとるべき行動は、愛猫の興奮状態を鎮めることです。猫の本能が優勢となっている状態では、そっとして身に危険がないことを認識させてあげましょう。
他にも、猫の注意をそらすためのおもちゃやフードの利用が効果的な場合もあります。
また、猫の攻撃的な行動の背景には、病気や怪我が隠れている可能性もあるため、体調を確認することや獣医師の診察を受けるようにしましょう。

愛猫の身の安全を確保して落ち着かせると、大体の場合は冷静さを取り戻します。
その後は飼い主さんが冷静に状況を整理して、何が原因・興奮へのトリガーだったのかを見極めて、学習しましょう。決して愛猫を試すような行為はしないでください。飼い主さん自身に危害を加えられたと誤認識する場合があります。
どれだけ原因を探っても理解不能であったり、興奮状態が頻発する場合は獣医師さんに相談する必要があります。これは、飼い主さんと愛猫のために重要な行為です。家族がトラブルを抱えていた場合に、そのまま放置するなんてことはしないでしょう。
問題解決のために、常に最善のアクションをとりましょう!

凶暴化・なつかない原因はストレスと遊び・運動の不足

猫は感受性が高いために、様々な要因・出来事でストレスを感じやすい動物です。
そのストレスが原因で凶暴化したり、飼い主さんになつかなくなり飼育が大変になることがあります。
しっかりと愛情を注いでいるつもりでも、飼い主さんのルーティン化した行動が関連しているなんてことも少なくありません。
共に暮らす家族として注意すべきポイントの具体例を挙げてきます!

飼い主さんの外出と猫のストレス

猫は縄張り意識が強く、安定した生活環境を好む動物です。
「普段は常に一緒のはずなのに、長時間離れてしまっている」場合、猫は普段と違う状態になること(変化)にストレスを感じることがあります。
つまり、普段と違う状況に陥入れば、不安からストレスとなり凶暴化のトリガーとなり得るのです。
特に、飼い主さんとの絆が深い猫は、飼い主さんの不在を強く不安に感じ、それが原因で凶暴化することがあります。

遊びが足りていない

猫は本能的に狩りをする動物であり、日常の遊びはその狩猟本能を満たす重要な役割を果たしています。
遊びが不足すると、猫はストレスを感じやすくなり、その結果、凶暴化や飼い主になつかない行動を示すことがあります。
運動不足でエネルギーが有り余ってしまうと、本能を抑えきれずに突然走り回ったりする「真空行動」をとることがあります。よく見られる現象の1つですが、これに驚いて心配に思う飼い主さんもいるのではないでしょうか?
しっかり運動させてあげましょう。

愛情・コミュニケーション不足

飼い主さんと愛猫との絆を深めるためにも、愛情を注いで穏やかにコミュニケーションをとることを心がけましょう。
愛猫が飼い主さんを家族と感じていない場合、飼い主さんの存在や関わりが直接的にストレスの原因となりかねません。
猫は甲高い声や執拗なスキンシップが苦手です。飼い主さんのエゴで、愛玩動物として扱うのではなく、愛猫もリラックスして愛情を感じとれる環境づくりに努めましょう!
脅かしたり、意地悪をして反応を伺うようなことは厳禁ですよ。

ストレスのサインの確認

猫がストレスを感じているサインを客観的に見極める方法として、以下が挙げられます。

  • 食欲の低下
  • 過度な舐め行動
  • いつもと違う場所でトイレをする
  • 真空行動をとる(突然走り回ったり噛み癖が発動する)

これらのサインを早期にキャッチすることで、猫のストレスを軽減する対策を講じることができます!

うちのサイベリアンが抱っこ嫌いなのはなぜ?理由と猫と仲良くなる方法

飼い主の外出時の対策や運動不足対策

長時間の外出が避けられない場合や運動不足の解消として、愛猫が一人で遊べる道具やおもちゃを用意しておきましょう。
飼い主さんの不在時にも猫が一人遊びをすることで、ストレスの軽減に繋がります。
帰宅時には思いっきり可愛がってあげましょう!猫とのコミュニケーションを大切にし、猫のストレスを和らげるよう努めましょうね。

猫の凶暴化やなつかない行動の背景には、多くの場合、ストレスや遊び(運動)の不足が関係しています。猫の気持ちや仕草を理解し、適切なケアや対応を心がけることで、猫との関係をより良好に保つことができます。
凶暴化の予防としてまたたびやリラックス効果のあるおやつなどをあげることもストレスを低減させてくれるため効果的です。

大型猫におすすめの人気キャットタワー特集!おしゃれなものからシンプルなものまで紹介!

身体の不調(病気)や栄養不足からの凶暴化

困ったら獣医師さんに相談しましょう。
その後、飼い主さんによる健康管理やキャットフード選定による栄養管理を徹底しましょう。

ジャガーキャットフード 動物性原材料約80%使用 グレインフリー
詳細
  • 【動物性原材料約80%】チキン・鴨・サーモン・マスを使用
  • クランベリー、ビルベリー、フェンネルなどの食材を贅沢に配合
  • 人間も食べられるヒューマングレード食材を使用
  • 香料・着色料不使用。グレインフリー
価格:4,280円

「まさにタンパク質摂取!」といった雰囲気の本商品ですが、内容は安心安全のヒューマングレード・グレインフリーです! 毛ツヤが良くなることや、丈夫な体づくりをサポートしてくれます。 動物の肉食感が半端ない匂いですが、猫ちゃんにとっては最高のご馳走です。食いつきに期待! ベストセラーの定番品です。

ペトコトフーズ フレッシュキャットフード
詳細
価格:8,080(定価)※お買い得購入あり
  • 水分量約70%のフレッシュフード:尿路結石発症リスクを低減
  • タウリン配合:抗酸化作用により心臓、肝臓、視力、聴力の健康維持
  • タンパク質、ビタミン・ミネラル類、オメガ3,6脂肪酸のバランス◎
  • 99%以上が自然食材で国産メイン:グレインフリーの総合栄養食

全世界でも約90名しかいない米国獣医栄養学専門医が手がけた栄養満点のレシピです。 猫の健康に最適な栄養バランスと美味しさを追求し、偏食の愛猫に悩まされた多くの飼い主もペトコトフーズで悩みが解決! 国産原材料にこだわり、人工添加物ゼロ。さらに、グレインフリーで人が食べられるヒューマングレード品質を保証しています。 トッピングとしても最適で、多様な食事スタイルに対応。ドライフードを食べている猫よりも水分が多く含まれているフレッシュフードなどを食べている猫の方が尿路結石のリスクを約50%減少させたことが研究で証明されています。家族である愛猫に最高の食事を!

ノルウェージャンフォレストキャット必要な栄養とおすすめのキャットフードの選び方

外的環境のトラブル(誤飲、障害物等)からの凶暴化

室内の整理整頓・片付けが必要です。
特に輪ゴムや髪留め・アクセサリーなどの小物には注意しましょう。箱などに隠しておかないと危険です。
観葉植物にも中毒性のある成分が含まれる可能性があるので要注意です!

我が家のサイベリアン(子猫)の実体験
コンビニのビニール袋で遊んでいる最中に首に引っかかってしまい、凶暴化した経験があります。初めての出来事で、本当に焦りました‥‥。
革手袋を着用してビニール袋を外した後、人間と隔離した部屋で数十分落ち着かせました。
冷静さを取り戻し、いつもの穏やかでマイペースな様子に戻ってくれました。

猫と快適に暮らすための猫用ケージの選び方とおすすめ商品を紹介!

運動不足からくるストレスによる凶暴化

飼い主さんが一緒に遊んであげる場合は、猫じゃらしが効果的です。ご飯の前は飢餓状態にあり、狩猟本能が研ぎ澄まされています。この時間帯に遊ぶと、夢中になって追いかけてくれる可能性が高まります。
また、一人遊び用としては、キャットタワー・キャットステップ・知育玩具や一人遊びできるボールなどもおすすめです。一人暮らしで飼育しており、「毎日数十分遊んであげるのは体力的・スケジュール的に大変」という方は、愛猫が自分で遊べる環境を整えましょう!

Da Bird(ダ・バード)猫じゃらし
詳細
  • 楽天市場ではNO.1、amazonでも上位の人気
  • 本物の羽を使用しているため、独特な音が猫の闘争本能を引き立てる!
  • 操作しやすいルアー状
  • 他の商品に比べて少し値段は高いが、食いつきが全然違う!
価格:2,444円(amazon)

Da Bird(ダ・バード)は、テレビでも度々紹介されたロングセラー商品です。 特に羽の素材・振り回した時の独特の音にこだわっています。七面鳥の羽をベースにしているので、動物のニオイがあり猫のハンター心をくすぐります! 羽の強度をサポートするために、グラスファイバー、ナイロンで補強を行なっています。 猫が最も興味をそそられると言われている「バタバタとした振動音」が鳴る構造になっている為、猫の興味をそそります!

猫壱(necoichi) キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
詳細
  • 人の手では難しい、猫を惹き付ける種類豊富な動きをする電動猫じゃらし
  • 猫が大好き”カサカサ“素材のシート
  • 急に動いたり止まったり、小刻みに動いたり、反回転したり、予測不能な動き
  • 「羽根」「ひも」2種類のスティックで違った遊び方を楽しめる
価格:2,480円(amazon)

子猫をお迎えする際に準備するグッズとその理由を紹介します

リラックスさせるために

愛猫にリラックスしてもらい、可能な限りストレスを軽減させるために、以下のような方法が考えられます。

  • 安心してくつろげるスペースの確保
    静かなスペースに猫用ベッドやクッションを設置しましょう。
  • またたびグッズの使用
    猫はまたたびの匂いが大好きなので、リラックス効果が期待できます。
    愛猫のお気に入りのスペースにまたたびグッズをおいたり、またたび製品を使用してコミュニケーションをとるのも良いでしょう。
    猫歯ぎしり棒 またたびの木 またたびトイ
    詳細
    • 食欲増進を促しながら、胃腸の健康を維持
    • 噛むことを通じて効率的に歯垢を除去・消臭効果があり、歯の健康に役立つ。
    • 天然素材:添加物や防腐剤がなく、ペットにとって健康で安全
    • またたびの効果により、愛猫のリラックス効果に期待できる
    価格:988円(amazon)

猫と「家族として」の信頼関係

猫が凶暴化したり中々なつかない背景には、日々のストレスや体調が原因となっていることが多く、普段からの猫との接し方やコミュニケーションの取り方が大きく関係しています。
「ペット(従順な愛玩動物)として飼っている」という認識ではなく、一緒に暮らしている家族・パートナーとして接してあげることが重要です。

人や子供と接するのと同様に猫との信頼関係を築くためには、まずその子の性格や気持ちを理解するようにしましょう。猫もそれぞれ独自の性格や好みを持ち、その特性を尊重し観察することが大切です。
突然驚かせたり、一方的なスキンシップは猫の警戒心・ストレスを高めるため、無理に触れることや大声を出すことは避けましょう。また、猫は安定した一貫性のある生活環境を好む動物であり、その環境を維持することで猫のストレスを軽減させることができます。
お子さんや家族に対しても、お世話・ケアが大変だからといって放置するなんてことはありませんよね。常にその子・人にとってのベストな対応を考えますよね!

飼い主さんや家族との適切な接し方や日常のコミュニケーションは、猫との絆を深める上で欠かせない要素です。遊びや話しかけることを通じて、猫との信頼関係を築くことができるでしょう!
猫も家族の一員で、あなたや他の家族の様子を観察しています。飼い主さんの気分ひとつで接し方を変えることはやめて、日常の中に愛猫との時間を自然に持ちましょう。
人間関係と一緒で、日々の積み重ねと思いやりのある行動が大切ですよ。あなたの愛情を感じ取れれば、愛猫も自ずと愛情や信頼を示してくれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました