大型猫におすすめの人気キャットタワー特集!おしゃれなものからシンプルなものまで紹介!

キャットタワーの役割は様々で、「猫がくつろぐ」「登り降りを通じて、猫を自然に運動させる」などが挙げられます。
高い場所を好む猫にとっては、猫だけの高所スペースを提供してくれるキャットタワーは非常に重要な家具です。

今回は、「大型猫におすすめの人気キャットタワー特集」と題して、シンプルな物からおしゃれな物まで、厳選したキャットタワーをご紹介します。
体重があって力強い大型猫でも安心安全な耐久性を誇るキャットタワーのみを選んでいます。
据え置き・突っ張りタイプや、木製かどうかなどのデザインも考慮しています!

大型猫
ノルウェージャン、メインクーン、サイベリアン、ラグドール等の猫種を指す。
遺伝的に骨格が大きい猫や、肥満猫を指す場合もある。
※成猫時の平均体重が5kg以上の猫種

スポンサーリンク

大型猫におすすめのキャットタワーの選び方

大型猫にとって安全で快適なキャットタワーの選び方を解説します。

安定性・耐久性があるキャットタワーを選ぶ 

大型猫のキャットタワー選びで最重要ポイントは「安定性と耐久性」です。
体重が重く、運動神経が良い大型猫は、キャットタワーにかかる負荷が一般的な猫種に比べて大きいです。
安定性・耐久性に欠けるキャットタワーを選んでしまった場合、キャットタワーがぐらつきやすかったり、パーツが壊れたりする恐れがあります。
最悪の場合、大型猫が飛び乗った際にキャットタワーが倒れてしまうことも考えられます。

  • 台座は厚みと重みがあるもの 
    据え置きタイプの場合、一般的なキャットタワーの台座は厚み1.5cm程度です。
    台座の厚みは2cm以上で、重みのあるものが大型猫にとって理想的です。
  • ポール(支柱)が太く、上下の接続部が2箇所以上のもの 
    ポールが細い場合や、接続部が1箇所のみのキャットタワーは安定性に欠けます。
    ポールは10cm以上の太さで、2箇所以上の接続部で支えられているものが大型猫には理想的です。

※おしゃれさやシンプルさ、木製なのか他の素材なのか。あるいは据え置きタイプか突っ張りタイプかどうかが安定性と耐久性に直結している訳ではない。安定性が保証されていれば、どのタイプのキャットタワーであっても大型猫に対応可能。
大型猫が助走をつけてキャットタワーに飛び乗る場合などを考慮すると、安定性は非常に重要。

私自身、サイベリアンを飼育しています。
体重は5kg以上で元気いっぱいのため、安定性は大切であると痛感しています!

登り降りしやすいキャットタワーを選ぶ

登り降りのしやすさ=各階の距離感(段差)とスペースの広さです。
猫は基本的に運動神経が良いので、高い場所にも軽やかに飛び乗って綺麗に着地します。
一方で、老猫になると関節痛や筋肉量の衰えから、登り降りが苦痛になることが考えられます。
長く愛用してもらうためにも、体に優しい段差+万一の事故を予防するための窮屈でないスペース設計のキャットタワーを選びましょう。
体重の重い大型猫は体にかかる負担も大きいので、年齢を重ねるごとに関節痛の心配が必要です。

  • 比較的穏やかな大型猫には、段差控えめ+ステップ広めの据え置きキャットタワー 
    メインクーンやラグドールなど。
  • 比較的活発な大型猫には、天井まである突っ張りタイプのキャットタワー 
    ベンガルやサイベリアンなど。
    麻縄ポールを使用したものであれば、木登りのようにポールをかけのぼることができ、ストレスなく運動させてあげる機会を演出できます。

麻縄ポールは、シンプルなデザインのキャットタワーに、アクセントとしておしゃれさを加えてくれます。
また、キャットタワーの麻縄ポールで爪とぎをする猫も多いです!

【爪とぎ特集】おしゃれで可愛い猫用爪とぎおすすめ人気ランキング9選

くつろぎスペースの広いキャットタワーを選ぶ

理由はいたってシンプルです。
体が大きい大型猫にとって、一般的な猫用キャットタワーのステップやくつろぎスペース、ハンモックは小さい場合があります。
お部屋の省スペースやスリムさ、おしゃれさも大切ですが、それらを優先するあまり大型猫にとっての実用性が欠けることのないよう注意しましょう。
実用性を優先して考え、そのあとにデザインや素材(木製など)を考えましょう
※据え置きタイプか突っ張りタイプかどうかは、ステップの広さに直結していない。

お部屋との親和性があるor好みのデザインを選ぶ

大型猫にとっては特に実用性、安全性が重要です。
一方で、キャットタワーはお部屋のインテリアとしても認識されますよね。

  • お部屋の空間を考慮する 
    据え置きか突っ張りタイプか
  • お部屋の雰囲気との親和性、個人の好みを考慮する 
    素材は木製かフワフワ系か。シンプルな設計か主張のある設計か。
    おとなしい色合いか明るいアクセントのある色か。
    特徴のあるおしゃれさかシンプルでシックなおしゃれさか。など

子猫をお迎えする際に準備するグッズとその理由を紹介します

種類別大型猫向けおすすめキャットタワー

それでは、当メディアが厳選した「大型猫向けの実用性に優れたキャットタワー」をご紹介します!
タイプ別にそれぞれピックアップして、総合力のあるキャットタワーを提案します。

据え置きタイプ

FEANDREA キャットタワー 大型猫用
特長
  • 上り下りしやすいオールマイティーな充実設計
  • 省スペースで、狭いお部屋にもおすすめ
  • 動線が途切れなく、子猫やジャンプの苦手な愛猫でも楽々に登り降り
  • 加厚した幅広い底座と4ヶ所の支柱で、安定性UP
価格:10,800(amazon)
 

安定感のある分厚い土台(3cm)と4本の支柱、各ステップへ配慮された動線設計がある、大型猫向けのオールマイティーな据え置き型キャットタワーです。
シンプルなデザインの中にも、キャットタワーに必要とされる遊び心が全て凝縮されています!
大型猫向けのキャットタワーをお探しの飼い主さんにとって、まず間違いない一品です。

突っ張りタイプ

PETEPELA キャットタワー 突っ張り
特長
  • 最上階には透明な宇宙船ハンモックを設置
  • 四半円の底板で省スペース:ワンルームでも安心
  • 多頭飼いの場合でも十分なスペース
  • 設置部分の金具をカバーで隠せる:雰囲気演出
価格:13,900(amazon)

突っ張りタイプで大型猫向けに適応可能なキャットタワーです。
この商品の最大の特徴は、頑丈さ+省スペースなところです。
底板が四半円担っているので、お部屋のコーナーに綺麗に設置できます。
突っ張りの固定部分もしっかりしており、さらに金具部分をカバーで隠せます。
お部屋への馴染み方とおしゃれさが期待できます!

木製

猫家族 キャットタワー 天然木シリーズ 安定強化設計
特長
  • 木製なのでお掃除が簡単
  • 頑丈で安定性◎:多頭飼い大型猫にもおすすめ
  • 宇宙船カプセルは水洗い可能
  • 天然木の質感、機能美でお値段にも納得感あり
価格:29,800円(amazon)

このキャットタワーは、大型猫に対しての安定性と広いスペースはバッチリです。
天然木使用により、インテリアとしての上質な質感、湿気に強い、ツルツル滑らない効果があります。
木製の長所は、抜け毛のお掃除が簡単であること、木のぬくもりが感じられることです。
日に日にお値段に対しての納得感と満足感が得られる木製据え置き型キャットタワーです!

おしゃれなデザイン重視(実用性あり)

KARIMOKU CAT TREE 木製 日本製
特長
  • 猫目線に拘った、高品質キャットツリー
  • 子猫〜高齢猫まで愛用可能な普遍性と安定性
  • ひっかき傷に強く、撥水加工で汚れがつきにくい
  • シンプルな中に、機能美とデザイン美がある逸品
価格:47,740円(amazon)

キャットタワーにインテリアとしてのおしゃれを求めるのであれば、やはりシンプルデザイン+機能美でしょう!
爪とぎや使いやすさ、耐久性と安定性を実現させた究極猫目線の据え置き型(木製、大型猫可)キャットタワーです。
お値段の価値は確実に保障されています。せっかくキャットタワーを買うのであれば、おしゃれさも機能性も諦めたくないという方にオススメです。
私自身もこのKARIMOKU CATブランドは気になっており、購入を検討中です!

まとめ

今回は、「大型猫におすすめの人気キャットタワー特集!おしゃれなものからシンプルなものまで紹介!」と題して、大型猫向けキャットタワーについて解説しました。
大型猫は、体も大きくご飯もよく食べます。肥満のリスクも比較的高いので、日常からしっかりと運動させてあげる必要があります。
据え置きかどうかや、木製かどうか、おしゃれかどうかに拘るよりも、シンプルに実用性を重視して、その後に可能な限り好みのデザインのものを選ぶことをおすすめします。

おしゃれで安全なキャットタワーを選んで、大型猫との豊かで楽しい猫ライフを手に入れましょう!

タイトルとURLをコピーしました