猫が食欲不振かもしれないと感じた時にチェックすべき症状

スポンサーリンク

食欲不振でチェックすべき症状

愛猫がご飯を食べなくなった際、食欲不振と同時にその他の症状があるかどうかをチェックしましょう。
これによって食欲不振の原因を具体的に探ることが可能で、症状が顕著な場合には病院へ連れていくという判断もつきます。何らかの病気の前兆かもしれません。

寝てばかりで元気がない

普段よりも遊ばない、動きにくそう、ずっと寝ているなどの様子がないかチェックしましょう。
「押し入れなどに隠れる」「人がいない部屋にこもっている」というのも元気がないサインです。
一方で、人間と比べると猫は長い睡眠時間を要することは念頭においておきましょう。

水を飲まない・水を飲む量が増えた

猫は腎臓病や糖尿病、甲状腺機能亢進(こうしん)症により水を飲む量が増えます。
また、水を飲む量が減ることも要注意です。水分は生物の体を形成する非常に大事な要素です。水分不足は体調不良の全ての原因になり得ますし、肝臓や消化器官の病気にも繋がります。夏場は熱中症の原因となることもあります。
元気な状態でお皿の水が1日でどのくらい減るのか、飼い主として把握しておきましょう。

Angelpet 給水器 2.8L大容量 フィルター付き お留守番対応
詳細
  • ベストセラー品
  • 貯水量十分・長時間の外出時も安心
  • 安定感抜群で転倒の恐れなし
  • 電源不要のため置き場所を選ばない
  • ペットが舐めても安全な樹脂で作られている
価格:2,499円(amazon)

この商品は、定番のベストセラー品です!1つは手元に置いておきましょう。
私も実際に使用していますが、お掃除簡単+水を足す回数が減って楽チンです!
透明設計で外から貯水量が確認できるのも嬉しいポイントです。

吐く(嘔吐)・下痢・息が荒いなど

1日になんども嘔吐したり、嘔吐物は出ないが吐こうとする行為を繰り返した場合はすぐに動物病院へいく必要がある可能性があります。
一人遊びの最中に小さなゴミや輪ゴムなどを飲み込んでしまっている危険性があります。これらが消化器官(主に腸)に詰まっていることで嘔吐しようとしている場合があります。

※食べた直後にフードを1〜2回吐いただけであれば様子をみて問題ありません。1日に何度もではないにしても、3〜4日続けて吐く場合は問題があることがあります。いつもと何か違うなという違和感を感じたら早めに動物病院へ連れて行くようにしましょう。吐いたものの写真を撮っておくと、診察がスムーズなケースもあります。

​​

ニュートロ ナチュラルチョイス 毛玉トータルケア チキン 2kg
詳細
  • 自然素材の食物繊維を使用:消化をサポートし毛玉ケアを実現
  • 皮膚・被毛の健康維持:リノール酸・亜鉛(鶏脂やチキンから)
  • 高品質チキン:良質なタンパク質を確保
  • オーツ麦繊維やプレバイオティクスが腸内環境の健康をサポート・便臭を軽減。
価格:4,358(定価)

おしっこが出ない

特に若いオス猫に該当します。
尿路閉塞に陥って、突然の嘔吐や食欲不振が頻発してしまう緊急性の高い症状です。
「最近元気がないな」と感じて、おしっこもしていない様子であれば、動物病院で診察を受けましょう。

食べたそうだが食べない

「餌をお皿に注いでやると、食器には向かうもののご飯を食べようとしない」「食べにくそうに咀嚼している。途中で食べるのをやめる」といった場合は、口の中に何らかのトラブルがある可能性があります。主に口内炎などが該当します。

以下の状態が確認できたら即刻動物病院へ

  • 上記の何らかの症状と食欲不振が24時間以上続いてみられた
  • 他の症状はないが、餌を全く食べない、全く水を飲まない状態が36時間以上続いた
  • 他の症状はないが、食欲不振(食欲の低下)が72時間以上経っても改善されない

大事なことは、「日頃から注意深く見守る」「通常と比較できるだけの期間を設ける」ことです。
日常からしっかりと観察して「健康な状態の愛猫」の仕草や食事量を把握しておくことで、比較がスムーズに行えて異変に気付きやすくなります。
飼い主さんが慌てたり不安を口に出し過ぎてしまうと、通常とは違う状態に対して猫も動揺します。
家族である飼い主さんが冷静で落ち着いた対応をすることで、愛猫にも安心感を与えることができます。

タイトルとURLをコピーしました