猫の背骨がゴツゴツしてるのは痩せすぎかも?見た目や体重での確認方法と太らせるのにおすすめのフード

猫の大きさ・体重

ふとした時に愛猫の背骨や肋骨の感触がゴツゴツと感じられる場合、それは痩せすぎのサインかもしれません。
肥満や痩せすぎかどうかの体重チェックは、家族である飼い主さんの重要な役割です。
この記事では、猫の体重管理の重要性や痩せすぎかどうかを見た目と簡単なチェックで判別する方法、そして愛猫を健康的に太らせるための効果的なキャットフードをご紹介します。
また、老猫を含めた猫の平均体重の目安についても解説します。

世界一大きい猫ランキング!大型猫の大きさを品種ごとに比較

スポンサーリンク

猫の背骨が出てる?痩せすぎを見た目や体重から確認する方法

「愛猫の背骨や肋骨が明らかに見える」または触るとすぐに感じられる場合、痩せすぎの可能性が考えられます。痩せすぎの猫は、毛艶がなくなったり、エネルギーが低下することで元気がなくなる危険性があります。老猫がどんどん痩せていく…。食欲不振の原因と体重減少の対策フードをご紹介
ペット用の体重計でのチェックも重要で、定期的に体重を測定し、変動を確認しましょう。特に老猫の場合は、定期的な健康診断が欠かせません。
体重には個体差がありますが、目安として一般的な大きさの猫であれば生後12ヶ月で成猫への成長を完了します。その体重の目安は4.5〜5.5kg前後とされており、健康的な成長を遂げた1歳前後の体重を基準にその後の体重管理を行います。
大型猫の平均体重は基本的に5kg以上であり、大きい個体の場合は10kgを越すケースも見られます。猫種によって平均体重に誤差が生じるため、注意が必要です。メインクーンやラグドール、サイベリアンなどの各種大型猫の平均体重も他記事でまとめているので是非参考にしてください。
猫の痩せすぎを見た目や簡単なチェックを通して確認する方法を下記リンクより紹介しています。

猫が痩せすぎる原因とその対策

猫が痩せすぎる原因には、病気やストレス、脱水症状、食欲不振などが考えられます。全てがリンクしているため、食欲の有無や普段の様子、トイレのルーティーンのチェックを通して疑う必要があります。病気や体調不良の場合は、獣医師の診断を受けることが最優先です。

病気による痩せすぎが疑われる場合の対策

ぐったりとしていたり、病気による苦痛を訴えるような様子が確認できた時は、すぐに獣医師さんの診断を受けましょう。
病気が疑われる場合は、飼い主さんの自己判断は控えて早急に行動を起こすことが肝心です。獣医師さんから食事や生活環境についてのアドバイスを得られますし、一早い対応が愛猫の健康を守ることに繋がります。

ストレスによる痩せすぎが疑われる場合の対策

ストレスによるやせすぎが疑われる場合は、日頃の愛猫の生活環境の見直しを図りましょう。具体例を下記に挙げます。

  • 安心してリラックスできる寝床、環境の確保(大きな騒音や生活音、明るすぎるはNG)
  • ゴミやモノが散らかっていないかの確認
  • 猫の嫌いな匂いやものが置いていないか(柑橘系の匂いはNG。観葉植物等もきつけよう)
  • トイレや食事環境は清潔に保たれているか

脱水症状、食欲不振による痩せすぎが疑われる場合の対策

脱水症状や食欲不振に対しては、飼い主さんの努力が求められます。砂漠地帯で発祥したと言われる猫は、元来脱水に対しての耐性が高いため、脱水症状に自分でも気づきにくい生き物です。目盛りがついている水飲み器を導入したり、愛猫の生活するスペースの各所に水飲み場を設置しましょう。

猫が水を飲まない!?脱水症状の見分け方と対処法

食欲不振に対しては、食いつきの良い餌に切り替えることや、食欲をそそるトッピングを施すことで対応しましょう。餌を少し温めてあげることも有効です。野生では不定期で狩りをしていたという本能を生かし、食事回数を増やすことで「少量を頻繁に」与えることで解決できることもあります。

猫が食欲不振かもしれないと感じた時にチェックすべき症状

老猫が痩せすぎる場合に注意すべきこと

老猫が痩せすぎていると感じた場合、特に注意が必要です。老猫は若い猫に比べて食欲や筋肉量が減り、基礎代謝が低下することで病気にかかりやすくなります。同時に、食欲が低下するとはいえ家で飼育されている老猫は一般的には肥満体型になりやすいとも言われています。つまり、老猫が痩せすぎている場合は飼い主さんのチェックと健康診断の受診によって早期に問題を発見する必要があります。
病気ではないケースにおいては、高カロリーのフードに切り替えることやサプリメントの導入を検討し、ご飯の質を変更することが重要です。

猫の体重管理!太らせるためのポイント

猫(老猫含む)の体重管理は、健康維持において非常に重要です。背骨や肋骨が際立って触れるような痩せすぎの猫を健康的に太らせるためには、高カロリーのフードを選び、頻繁に少量ずつ与えることが効果的です。また、食事の時間を規則正しくし、猫がリラックスできる環境を整えることも大切です。定期的に体重を測定し、見た目と共に体重変動をチェックすることで、目安となる平均体重を維持することができます。ストレスや病気の兆候が見られた場合は、すぐに獣医師の診断を受けるようにしましょう。
下記にて、痩せすぎの猫を健康的に太らせるために飼い主さんが取り組めることをご紹介します。

食事

前述の通り、高カロリーのキャットフードを与えることは効果的です。同時に、健康的な体重増加を可能にする摂取カロリーの設定と食いつきの良さを重視しましょう。
摂取カロリーの設定については、平均体重の維持を目的とした目安量がキャットフードの裏面に記載されていることが大半です。その摂取量よりも少しだけ量を増やしてみたり、正確に分量を量れるコップや自動給餌器の導入が役立ちます。
また、豊富なタンパク質を含むキャットフードを意識的に選び、その中から愛猫の食いつきが良い餌を見極めましょう。
猫を健康的に太らせる際には、中長期的なプランを立てることが求められます。短期的な食事量増加による体重増加は、猫の健康に害を及ぼす危険性を伴います。
食事環境を清潔に保つことや、ご飯の温度を少し温めてあげることも食いつきの良さに影響することがあります。

Orijen(オリジン) オリジナルキャット 全猫種・全年齢 1.8KG
特長
  • 穀類不使用:果物と野菜を多種使用(約20%)
  • 炭水化物を最小限に抑えた高タンパクフード
  • 自然本来の旨味と風味で食いつき抜群
  • 健康的に丈夫な体を目指す猫に最適
価格:8,000円(定価)

猫がご飯を食べない場合どうしたらいい?食欲不振の基準と解決方法

運動

食欲増進を期待するためには、運動によるカロリー(エネルギー)消費を促すことが効果的です。キャットタワーやキャットステップの導入による日常的な運動は有効です。一方、猫の食欲を刺激するために意識的に遊びの時間を提供することも非常に有効的です。
猫には狩猟本能があるので、短時間に激しい動きで獲物を捉えるような遊び方が適しています。飢餓状態であればあるほど狩猟本能が働きやすいので、餌の時間の直前などは積極的に遊んで運動してくれるでしょう。

猫が喜ぶ、一人遊び用おもちゃの人気おすすめランキング!

生活習慣

規則的な生活習慣はとても大切です。猫はルーティーンを重視する動物なので、睡眠時間や落ち着いて生活できる環境を常に整えておきましょう。
精神的に安定することで、ストレス解消の根源となり得ます。

猫と飼い主さんが快適に暮らすための部屋作りとおすすめ猫用品

定期的な体重チェック

痩せすぎの猫を健康的に太らせるために、常に愛猫の体重を把握しておくことが大切です。一度痩せすぎを疑ったならば、その後は体重測定を通して数値を重視しましょう。
定期的に体重をチェックすることで、痩せすぎのみならず太りすぎにも気づきやすくなります。また、痩せすぎでも肥満でもない健康的な体重を維持してあげることは、猫の健康寿命を延ばすことに大いに貢献します。

ペット体重計 ペットくん 5g単位 最大20kg
特長
  • 丈夫で長持ち:トンネル内は猫が大好きなカサカサ素材
  • お手入れが簡単:ポリエステル製のため、水洗い可能で清潔に保てる
  • 折り畳み式:収納に困らない。場所を取らずに持ち運びにも便利
  • 猫が夢中:飛び込んだり通り抜けるたびに音が鳴る
価格:4,980円(amazon)

健康管理の必需品!猫用おすすめ体重計ランキングと乗らない子の計測方法

猫を健康的に太らせたい場合のおすすめのフードやおやつ特集はコチラ⬇︎

愛猫の健康チェックは体重が特に大切!

猫と飼い主さんが家族として安心して暮らすためには、猫の健康管理が欠かせません。老猫であれば尚更です。特に痩せすぎの問題は、背骨などの見た目や体重から早期に発見し、適切な対策を講じることが重要です。
高カロリーのフードや環境整備、定期的な健康チェックを通じて、愛猫の健康を守りましょう。健康的に太らせることで、愛猫の健康体重の目安に無理なく少しずつ近づけていきましょう。
家族としての絆を深め、健康で幸せな生活を送るためのサポートを惜しまないように心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました