猫がふみふみする意味や理由とは?しぐさからわかる猫の気持ち

コラム
スポンサーリンク

猫がふみふみをする理由

猫が前足でふみふみする行為は、多くの飼い主さんにとって見ていて心が和む瞬間です。
この行動は、子猫期の母猫への甘えや安心感の表れであり、母猫のお腹をふみふみ(刺激)して母乳を出やすくする行動の名残とされています
成猫になっても、毛布やクッションなどの柔らかい素材を前足でふみふみするのは、その当時の幸せな記憶が残っているためです。
飼い主さんに対する愛情表現や安心感の表れとして、ごろごろ喉を鳴らしながらふみふみを行う猫も多く、これは絶大な信頼の証です!

この記事では、「猫がふみふみする意味や理由とは?しぐさからわかる猫の気持ち」と題して、猫がごろごろ喉を鳴らしながらふみふみする行為について徹底解説します。

ふみふみはストレス発散のサイン?

猫のふみふみは、猫がリラックスしている時やストレスを感じている時の両方で見られる行動です。
ごろごろ喉を鳴らしながら柔らかいものをふみふみする行為は、猫が安心して穏やかな気持ちでいることを意味しています。
一方で、不安やストレスを感じた時にもふみふみをして気持ちを落ち着かせようとします。
猫がこれまでふみふみをしなかったのに突然始めた場合は、何らかのストレスの原因がないか注意深く観察し、理由を突き止めて猫が安心できる環境を提供することが重要です。

しっぽの動きでわかる猫の気持ち!尻尾のいろんな役割についても解説します

猫にとってのふみふみの意味とルーツ

猫にとってのふみふみはただの習慣ではなく、その背景には意味や理由があります。
子猫期の記憶」「リラックスや安心感の表現」「マーキング行動や睡眠の前のルーティン」など、猫にとってふみふみは多くの感情や状態を意味する重要な行動です。
また、猫がふみふみする相手を選ぶことは、その物や人への愛着や信頼の表れでもあります。
喉をごろごろ鳴らしながらのふみふみは、大抵の場合幸福感や安心感を意味します。
ストレスを意味する場合のふみふみは、そのような雰囲気や様子が見受けられないことが特徴として挙げられます。
愛猫を愛情深く見守って観察することが大切です。

猫は冬に暖房なしで夜も大丈夫?ケージ内の寒さ対策も紹介!

猫のふみふみ、見守るべき?やめさせるべき?

猫がふみふみするのは本能的で自然な行動であり、理由や意味が隠されていたとしても、基本的にはそのまま見守ることが最善です。無理にふみふみを止めさせる必要性はありません
しかし、ストレスを感じている時などは、「ウールサッキング=布地や布団を食べてしまう」のような、ふみふみと同時に問題行動を起こす場合もあります。
布製品を誤飲してしまうことによる消化器官への影響を防ぐため、猫の周囲に誤飲する可能性があるものを取り除く対策等が求められます。
常に猫の安全や健康を考えながら観察し、猫と幸せで健やかに暮らせるよう配慮しましょう!

ワタオカ ねこじゃすり
特長
  • やすり面に忠実に猫ちゃんの「舌」を再現
  • 猫同士の愛情表現を飼い主さんと!
  • 愛猫に満足してもらいたい方にピッタリ
  • 猫とのコミュニケーション用グッズ
価格:3,850円(amazon)

猫の舌の感触を忠実に再現したこの猫じゃすりで愛猫を優しく撫でてあげましょう。
猫同士でグルーミングし合っている気持ち良さそうな光景を飼い主さんと共に実現できる商品です!
私も愛用してしていますが、我が家のサイベリアンも大好きで離れません。

まとめ

今回は、猫がふみふみする理由や意味について解説しました。
喉をごろごろ鳴らしながら、飼い主さんのお腹の上で前足をふみふみさせる光景は至福ですよね!
結論としては、幸福感を意味する場合とストレスを意味する場合の両方が考えられますが、ふみふみ自体を止める必要はありません。ただし、誤飲やウールサッキングなどの問題行動には注意し、対策や改善をしましょう。
猫のふみふみの大半が、幸せや安心感を意味しているので、万が一ストレスが理由となっている場合は、様子などから判断がつきやすいでしょう。

家族である愛猫の行動や仕草から意思疎通を図り、豊かな猫ライフを目指しましょう!

大型猫の大きさランキング!世界一大きい猫の品種は?

【実体験あり】サイベリアンフォレストキャットを飼育して後悔したことと大変なことを紹介します

タイトルとURLをコピーしました